毎日日記付けてる人のblog

ためになること、ならないことを書きます。

宅地建物取引主任者(今は士)に一発合格しようぜ。

ブログって何書けば良いか分からなかったけど、

自分の時間をかけた経験を伝達するのが一番役に立つかなって思ったので、

6月中旬から4ヶ月掛けて宅建合格した道のりを記録に残そうかと思います。

 

6月中旬にスタート。

就職先確定したので宅建の勉強するかってなる。

優柔不断だから参考書どれにするか迷う。

候補は、

 

2015年版 らくらく宅建塾 (QP books)

2015年版 らくらく宅建塾 (QP books)

 

 

 

平成27年版 パーフェクト宅建過去問10年間 (パーフェクト宅建シリーズ)
 

 

 

わかって合格(うか)る宅建士 基本テキスト 2015年度 (わかって合格る宅建士シリーズ)

わかって合格(うか)る宅建士 基本テキスト 2015年度 (わかって合格る宅建士シリーズ)

 

 

このあたりでした。

宅建持ってる人に話聞いたりして相談した結果、

2015年版 らくらく宅建塾 (QP books)

これに決定しました。

シリーズが多かったけど、最小限の努力で合格したかったので、お金かけても良いかなって。

→ちなみにここでお金をケチる人は合格しないと思います。

 

・6月〜7月

とりあえずマンガ版、参考書一冊、問題集一冊(過去問は分野に分けて計3冊あります。分野は、受ける人ならわかるよね。)を購入して

マンガ読む→参考書読む→読んだ範囲の問題解く

みたいな感じで進めてました。

 

これは正直自分ではピッタリだったなって思ってて、勉強ってあんまり面白くないんですよね。

だから少しでも理解しやすくするためにマンガを読むってのは重要だと思います。

不動産の勉強が本当に好きって人なら必要ない可能性もあるかもだけど。

マンガの良さって時間を短縮できるんですよね。あそこちょっと復習したいなって時に。

 

・7〜8月

基本的には同じ勉強方法で問題集をとりあえず3冊終わらせました。

終わったのは、8月中旬で、それからは再度復習に走りました。

基本的に同じ問題を解くだけ。間違えたとこだけね。

それを繰り返して9月中旬までには間違えたとこを0にするレベルでやってました。

 

・9月

一冊問題集を買い足しました。

予想問題集ってやつ。今までやってた3冊は過去問オンリーです。

過去問って本当に受験の時から重要で、予想問題をどれだけ作っても過去問には敵わないんですよ。

だからメインは過去問にすべき。

ただ、新たな問題にも触れておきたかったからここで購入したってだけです。

そんで日建学院で模試を受けました。

この時の点数はちなみに

25/50

かなーり焦りがありましたね。あと一ヶ月くらいで10点弱足りないっていう。

 

ただこんなやつでも合格出来たんでまだ勉強全然進んでない人でも焦らないでくださいね。

こんな中3泊4日で旅行いってたりもしたんで笑

 

・10月

10月は最初から過去問3冊+予想問題集1冊を再度0からやり直しました。

1日1冊ペースでやり始めたらとりあえず4冊で終わりますからね。

あとは最初とやることは同じで間違いが無くなるまで繰り返す。

模試のやり直しも含めてね。

10月はそれ以外勉強はやってないと思います。もちろん参考書読んだりはしてたよ。

 

・受験当日

家から15分で着く会場だったのでラッキーでしたね。

遠い人は早めに行って会場の雰囲気を掴んでおくことをお勧めします。

帰りも混むので終わった瞬間ダッシュですよ!

結果は32点。

今までの合格最低点を見たら正直厳しい・・・

あんなに勉強したのになんでや・・・とかって思ってました。

弱点としては法令上の制限税金関係のミスが多かった。

その分宅建業法はかなり点数取れてたんですけどね。

自己採点は一回だけして終了!

あとは結果は神のみぞ知る!てな感じで合格発表まで過ごしてました。

 

結果は運良く合格!!!!!!

普段より合格最低点が低くて幸いしましたね。今年から士になるのも関係してたかも。

合格発表までの間は2chスレとか予想ブログとか読み漁って心を落ち着かせてましたが

あんまり意味なかったかも。

ただ自己満足にはなるんで、たまにはアリですよ。

 

てなわけで無事合格という結果にはなったんですが、

多分みんなは「どれぐらい勉強したんだよ!!!」ってのを知りたいと思うので、ざっくり一日あたりの勉強時間を書きますね。(8月くらいまでは勉強してない時間もあります。)

6月 1〜2時間

7月 2〜3時間

8月 2〜3時間

9月 5〜6時間

10月 10時間

こんくらいはやってたと思います。

最後の問題集一冊リレーがかなり辛かったです。。。

 

とりあえず宅建勉強のポイントは、

・参考書と問題集は同じものを使う。+あれこれ手を出さない。

・問題集を完璧にする。参考書に書いてないことは書き足す。

・間違えた問題をわかるようにしておく。(最後の最後で復習できるから)

・模試を受ける。どこの予備校でも良いから。

・前日まで諦めない。

以上!

 

宅建本番前あと2ヶ月ちょっと。

今年から難しくなるとか言われてるけど、結局みんな初めてだからスタートラインは一緒です!

合格に向けて頑張りましょう!